独立行政法人国立高等専門学校機構 有明工業高等専門学校

  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご意見箱
  • EnglishSite
  • 受験生の方
  • 在校生・保護者の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
MENU
  • 学校案内
      • 緒言
      • 校長挨拶
      • 理念
      • 3つのポリシー
      • 沿革・組織
      • 校章・ロゴマーク・校訓・校歌
      • 学生数
      • 卒業生
      • お問い合わせ・ご意見箱
      • アクセスマップ
      • キャンパスマップ
      • AED設置場所
      • 全面禁煙について
      • 学習・教育到達目標
      • 教育課程(本科)
      • 教育課程(専攻科)
      • シラバス
      • 学生便覧・専攻科便覧
      • 広報誌
      • 図書館
      • 情報処理センター
      • 総合研究棟
      • 地域共同テクノセンター
      • 修己館(福利厚生施設)
      • 学生寮
      • 学生サポートセンター
      • 男女共同参画支援室
      • 国際交流室
  • 入学案内
      • 本科入学試験(中学生)
      • 入試倍率等
      • 編入学試験(高校生)
      • 志願状況
      • 専攻科入学試験
      • 合格発表
      • 災害で被害を受けた受験生への検定料免除について
  • 学科・専攻科案内
    • 創造工学科
      • エネルギーコース
      • 応用化学コース
      • 環境生命コース
      • メカニクスコース
      • 情報システムコース
      • 建築コース
    • 一般教育科
    • 専攻科
    • 旧学科
      • 機械工学科
      • 電気工学科
      • 電子情報工学科
      • 物質工学科
      • 建築学科
  • 研究・産学連携
    • 教員の研究活動
    • 研究者データベース
    • 地域との交流
    • 現代GP
  • 学生活動
    • 表彰・受賞・各種大会成績
    • 学校生活
  • 教職員公募
  • カテゴリー

    • 重要なお知らせ (2)
    • 入試情報 (72)
    • 受賞・活躍等 (151)
    • イベント (329)
    • その他 (386)
    • 高専だより (11)
    • 高専だより特集記事 (52)
    • 在校生 (75)
    • グローバルエンジニア育成事業 (2)
  • 最近の投稿

    • 新型コロナウイルス陽性者発生について(8/18) 2022年8月18日
    • 第70回 青少年健全育成標語大会で本校学生の作品が特選及び入選を受賞しました 2022年8月17日
    • 一部システムメンテナンスによるメール等の遅延について 2022年8月17日
    • 令和4年度第1回オープンキャンパス開催 2022年8月10日
    • 夏季一斉休業(8月11日~8月16日)のお知らせ 2022年8月4日
  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2022年8月
    月 火 水 木 金 土 日
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    « 7月    
  1. HOME
  2. 公開講座

No image公開講座

  • 2016年02月27日

小・中学校対象講座

連携協力推進会議事業(大牟田市教育委員会)

テレビの画像ってどうやって届いているの?9/12大牟田市立駛馬南小学校25名
液体窒素で遊んでみよう10/24大牟田市立高取小学校28名
一瞬で色が変わる透明な水11/25大牟田市立天の原小学校42名
液体窒素で遊んでみよう11/27大牟田市立平原小学校22名
クリップモーターを作り回転競争をしよう12/5大牟田市立平原小学校27名
クリップモーターを作り回転競争をしよう12/11大牟田市立玉川小学校19名
クリップモーターを作り回転競争をしよう12/22大牟田市立大牟田小学校62名
液体窒素で遊んでみよう1/26大牟田市立大正小学校61名

連携協力推進会議事業(荒尾市教育委員会)

楽しい折り紙教室9/20荒尾市立有明小学校43名
「化学エンジニアはエコロジー」ペットボトルを
再利用してアクセサリーを作ろう!
10/19荒尾市立緑ヶ丘小学校30名
風上へ進む風力カーって何!?10/19荒尾市立緑ヶ丘小学校32名
犯人を捜せ!~化学分析を体験してみよう~10/26荒尾市立八幡小学校22名
空気砲を作ろう12/9荒尾市立荒尾第一小学校34名

出前講座

もの作り講座

LEGOロボ大作戦2014 ~Mr.Tからの挑戦状~7/31~8/1電気工学科主催事業14名
楽しくやろう夏休み自由研究・高専おもしろ研究室体験7/31~8/5機械工学科主催事業13名
ロボコンJrリーグ有明ステージ20148/24オープンカレッジ実行委員会95名
第9回エレクトロニクスものづくり体験教室12/13電子情報工学科主催事業60名

その他依頼事項

地震のときに家はどのようにゆれるかな?4/20荒尾少年少女発明クラブ27名
科学と工作をペットボトルロケットから学ぼう!8/9荒尾総合文化センター22名
コンピュータプログラミング超入門センサを使って光・音・温度を操ろう9/6電子情報工学科主催事業98名
勝立公民館文化祭「ロボット操縦体験」11/8勝立地区公民館40名
勝立公民館文化祭「折り紙教室」11/8勝立地区公民館9名
エコタウンフェア2014「ロボット操縦体験」11/9大牟田市地域活性化センター200名
エコタウンフェア2014「液体窒素で科学実験」11/9大牟田市地域活性化センター200名
あらお環境フェスタ「高専ロボコンとロボット操縦体験」11/30荒尾市中央公民館100名
あらお環境フェスタ「ペットボトルを再利用してアクセサリーを作ろう!」11/30荒尾市中央公民館50名
あらお環境フェスタ「ホバークラフト製作教室」11/30荒尾市中央公民館100名

一般市民対象講座

布の魅力とインド社会の変化11/7大牟田市生涯学習
まちづくり推進本部
30名
菅原道真公の漢詩鑑賞
~太宰府時代の作品を読む~
11/27大牟田市生涯学習
まちづくり推進本部
30名
「磨きの技」を体験しよう!
~磨いてみがいて光り輝く精密加工の世界~
12/20大牟田市生涯学習
まちづくり推進本部
20名

小中学校教員対象講座

大牟田市小学校・特別支援学校教育講座7/24有明工業高等専門学校14名
大牟田市中学校・特別支援学校教育講座8/1有明工業高等専門学校18名
荒尾市小・中学校理科教員研修8/20有明工業高等専門学校32名

オープンカレッジ公開講座

機械は奇怪,なんだこりゃ!Free
ロボットの世界を探検しよう!Free
はじめての電子回路講座120名
クリップモーターで回転競争だ!Free
楽しい電子情報技術(電子ホタルをつくろう!)Free
プログラミングを体験しよう!80名
楽しい化学実験教室Free
体験授業~高専生を体験してみよう~40名
楽しいおりがみ建築Free
模型でつくる”憧れのマイハウス”Free
やってみよう!楽しい理科実験Free

ロボットJリーグ ロボット操縦体験

女子中学生の理系進路選択事業

理系ゴコロ講演会
「女性エンジニアのステキなお仕事&ろうそくづくり」
3/7女子中高生理系進路選択応援プロジェクト15名

外部審議会等委員

◎大牟田市環境リサイクル産業振興協議会委員
◎大牟田市総合計画審議会委員
◎大牟田市生涯学習まちづくり推進本部委員
◎大牟田スタートアップセンター評議委員会委員
◎大牟田市入札監視委員会委員
◎大牟田市いきいき長寿まちづくり協議会委員
◎大牟田市まちづくり基金事業審査委員会委員
◎大牟田市景観審議会委員
◎大牟田市バス交通対策協議会委員
◎大牟田市営住宅審議委員会委員
◎大牟田市建築審査会会長
◎大牟田市都市計画審議会委員
◎公益財団法人大牟田市地域活性化センター理事
◎公益財団法人大牟田市地域活性化センター評議員
◎公益財団法人大牟田市地域活性化センター技術開発審査委員
◎大牟田市居住支援協議会会員
◎荒尾市子どもの読書活動推進実行委員会委員
◎荒尾市都市計画審議会委員
◎荒尾市立図書館協議会委員
◎荒尾市起業家支援センター入居資格審査会審査委員
◎荒尾市景観審議会委員
◎一般財団法人荒尾産炭地域振興センター理事
◎久留米市伝統的町並み保存審議会委員
◎久留米市総合評価技術委員会委員
◎柳川市史編集委員会委員
◎飯塚市文化財保護審議会委員
◎財団法人福岡県産炭地域振興センター評議員
◎福岡県建築物耐震評価委員会委員
◎福岡県建築物耐震評価委員会専門委員会委員
◎構造計算適合性判定委員会委
学校案内
  • 緒言
  • 校長挨拶
  • 教育理念
  • 3つのポリシー
  • 沿革・組織
  • 校章・ロゴマーク・校訓・校歌
  • 学生数
  • 卒業生
  • お問い合わせ・ご意見箱
  • アクセスマップ
  • キャンパスマップ・学内散策
  • AED設置場所
  • 全面禁煙について
  • 学習・教育到達目標
  • 教育課程(本科)
  • 教育課程(専攻科)
  • シラバス
  • 学生便覧・専攻科便覧
  • 図書館
  • 情報処理センター
  • 総合研究棟
  • 地域共同テクノセンター
  • 修己館(福利厚生施設)
  • 学生寮
  • 学生サポートセンター
  • 男女共同参画支援室
  • 国際交流室
広報誌
  • 学校要覧
  • 高専だより
  • 図書館報
  • 学生相談室だより
  • 校報
  • 紀要
  • 学校案内(ムービー)
入学案内
  • 本科入学試験(中学生)
    • 募集要項概要
    • 入試倍率
    • 過去の学力検査問題
    • 入学者選抜における障害等を理由とした合理的配慮の提供について
    • 志願状況
    • 入試成績開示申請
  • 編入学試験(高校生)
    • 令和6年度編入学生募集からの変更点について
    • 募集要項概要
    • 過去の学力検査問題
    • 入学者選抜における障害等を理由とした合理的配慮の提供について
  • 専攻科入学試験
    • 令和6年度専攻科学生募集からの変更点について
    • 募集要項概要
    • 過去の学力検査問題
    • 入学者選抜における障害等を理由とした合理的配慮の提供について
  • 入試倍率等
  • 合格発表
学生活動
  • 表彰・受賞・各種大会成績
  • 学校生活
学科・コース・専攻科案内
  • 創造工学科
  • エネルギーコース
  • 応用化学コース
  • 環境生命コース
  • メカニクスコース
  • 情報システムコース
  • 建築コース
  • 一般教育科
  • 専攻科
研究・産学連携
  • 教員の研究活動
  • 研究者データベース
  • 地域との交流
  • 有明次世代科学クラブ
  • 現代GP
情報公開
  • 教育情報の公表
  • 複合生産システム工学プログラム
  • 教育システム改善のためのアンケート結果&分析
  • 機関別認証評価について
  • 評価結果 (詳細)
  • 自己評価書
  • 法人文書ファイル管理システム
  • 個人情報の取扱い
  • 契約に係る情報の公表
  • ハラスメントについて
  • 自己点検・評価報告書
  • 有明高専耐震化状況
  • 収入・支出決算額
  • 年度計画
  • 公的研究費等不正に対する取組
  • 高等教育の修学支援新制度について
  • 研究倫理審査結果について
受験生の方
  • 高専とは
  • 有明高専の特徴
  • コース紹介
  • 学生生活
  • 進路と資格
  • 経費等
  • 学校案内(ムービー)
  • 学校案内パンフレット
  • 学校案内ポスター
  • Q&A
  • 入試説明会・校内見学会・学校説明会
在校生・保護者の方
  • 授業料等の口座振替について
  • 高等学校等就学支援金について
  • 高等教育の修学支援新制度について
  • 授業料免除の申請
  • 奨学金の申請
  • 学生会及び課外活動について
  • 保健に関すること
  • 学生相談について
  • 日本スポーツ振興センター災害共済給付
  • 通学証明書及び学生運賃割引証
  • いじめ防止基本法
  • eeffeeへ
  • 国際交流について
  • 年間行事予定表
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構保護者等に関する取扱要項
卒業生の方
  • 有友情報室の業務と役割分担
  • 卒業・成績証明書等の発行
  • 同窓会(有友会)
企業・一般の方
  • 採用担当の皆様へお願い
  • 取引業者の皆様へ
  • 入札公告・結果
  • 公開講座
  • HOME
  • アクセスマップ
  • 教職員公募
  • お問い合わせ・ご意見箱
独立行政法人国立高等専門学校機構 有明工業高等専門学校
〒836-8585 福岡県大牟田市東萩尾町150

0944-53-8611

www-admin@nullariake-nct.ac.jp

当サイトの記事・画像や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C) National Institute of Technology, Ariake College All rights reserved.