1/28(日) 「新・空き家論day3」に参加しました。
- 2018年01月30日
- 受賞・活躍等
1月28日(日)の午後、大牟田市市民活動等多目的交流施設「えるる」において、大牟田市制100周年記念事業「新・空き家論day3:まちの課題解決アイデアコンテスト」が開催されました。
本校の2~5年生と久留米大学3年生の計31名(7チーム)が大牟田市内の3つの校区(大牟田中央・明治・天の原)に注目し、約半年に渡る調査報告および課題解決案の発表を行いました。審査員に(株)YOUIの原口唯氏、(株)リ・パブリックの田村大氏、大牟田商工会議所の星見和男氏、本校教員の正木哲氏を迎え、「高専ハウス」(空き家を改築した学生向けシェアハウスを中心とした、学生と地域住民との交流)を提案した本校と久留米大学の混成チームが最優秀チームに輝きました。
また第2部にパネルディスカッション「地域の大人が、若者とできること」も行われ、会場は熱気に包まれました。

平尾実行委員長による開会挨拶

学生による発表の様子

パネルディスカッションの様子

集合写真