令和7年度編入学生募集についてのお知らせ
- 2022年03月02日
令和6年度編入学生募集から選抜試験を一本化しています。
令和8年度編入学試験ではメカニクスコースの募集は行いません。
※令和5年度実施の編入学試験から変更
【変更前】令和5年度入試まで
推薦選抜 | 学力選抜 |
出願資格 次の(1)または(2)に該当し、下の推薦条件(ア)(イ)(ウ)(エ)を全て満たし、在籍学校長が推薦する者とします。 (1)工業高等学校を卒業見込みの者 (2)高等学校の工業に関する学科を卒業見込みの者 <推薦条件> (ア)人物が優れていて、技術者としての適性が認められ意欲がある者 (イ)合格した場合、編入学することを確約できる者 (ウ)工業高校等における1学年から2学年までの全教科目成績5段階評定の平均が4.5以上(小数第2位切捨)の者 (エ)卒業時の専門科目修得見込み単位数の合計が25単位以上であること 選抜の方法 入学者の選抜は、推薦書、調査書および面接(口頭試問を含む)の結果を総合して行います。 選抜時期 7月中旬頃 |
出願資格 工業高校在籍(出身)者は次の(1)または(2)に該当し、普通高校在籍(出身)者は次の(3)に該当し、「人物が優れていて、技術者としての適性が認められ意欲がある者」とします。 (1)工業高等学校を卒業した者または卒業見込みの者 (2)高等学校の工業に関する学科を卒業した者または卒業見込みの者 (3)高等学校の普通科および理数科に関する学科を卒業した者または卒業見込みの者 選抜の方法 入学者の選抜は、調査書および学力検査(数学、英語、専門科目)の結果を総合して行います。 選抜時期 8月中旬頃 |
↓ |
【変更後】令和6年度入試以降
出願資格 次の各号に掲げる者で、学業成績・人物ともに優れており、技術者としての適性・意欲があると認めて出身学校長が推薦し、合格した場合、編入学することが確約できる者とします。 (1)高等学校を卒業した者または卒業見込みの者 (2)中等教育学校を卒業した者または卒業見込みの者 選抜の方法 入学者の選抜は、推薦書、調査書、学力検査【工学基礎(数学及び理科の知識の応用)、専門科目】及び面接(口頭試問を含む)の結果を総合して行います。 選抜時期 8月中旬頃 |
【変更のポイント】
1.推薦選抜及び学力選抜の2回実施していた選抜試験を一本化します。 2.工業系の学校で学んでいない方も出願できます。 |