教員の研究活動

研究活動の目的

1)高度な実践的技術者を育成するための教育活動に必要な教育水準の維持向上を図ること.
2)地域企業との共同研究を通して、地域の活性化に貢献すること.
3)それぞれの専門分野へ学術的な貢献をすること.

研究者データ一覧

 研究者及びシーズ一覧(国立高専研究情報ポータルへ)

科学研究費助成事業(令和4年度)

種目 課題名 期間 所属 氏名 金額
基盤研究(C) ランダム媒質中の電磁波伝搬における交差偏波成分算定法の開発 H30-R04 創造工学科 教授 南部 幸久 0(延長)
専門科目受講前の予備体験用アクティブ・ラーニング仮想教材の学生視点による開発 H31-R04   客員教授 塚本 公秀 0(延長)
研削におけるインプロセスダイナミクス制御は加工に新たな機能を提供できるか? R01-R05 創造工学科 教授 柳原 聖 260
ナノ秒パルスを用いたマルチパルスエレクトロポレーターの開発 R02-R04 創造工学科 教授 河野 晋 1,040
ファインバブルと固定化生体触媒の協奏効果発現メカニズムの解明と水処理技術への応用 R02-R04 創造工学科 教授 大河平 紀司 910
超伝導体および超流体における巨視的波動関数の高速数値シミュレーション手法の開発 R02-R04 創造工学科 教授 松野 哲也 390
海産甲殻類を用いたフッ素系殺虫剤の汚染実態解明と環境リスク評価 R03-R05 創造工学科 准教授 内田 雅也 1,300
金属基板上形成を可能としたナノ微結晶ダイヤモンド膜による高性能電気化学電極の創製 R03-R05 創造工学科 准教授 原 武嗣 1,820
大損傷RC柱のローテク・ローコスト・スモールチェンジな新規耐震補強法の開発 R03-R05 創造工学科 教授 金田 一男 1,430
目的音と雑音の増減する環境下でのバリアフリー音声収録システムの開発 R02-R04 創造工学科 准教授 石橋 孝昭 1,430
粒子破砕による新生面創出を利用したセラミックスコーティング技術の確立 R04-R06 創造工学科 教授 田中 康徳 2,730
プログラミングと技術の歴史をつなぐ超集積化トランジスタものづくり教育工学と評価 R04-R07 創造工学科 准教授 石川 洋平 780
A HW-SW design and execution platform for sustainable edge-computing devices based on HDLRuby R04-R08 創造工学科 教授 ゴーチェ ロヴィック 1,170
シャルピー値による繰返し負荷・塑性拘束の影響を考慮した累積塑性変形推定方法の確立 R04-R06 創造工学科 教授 岩下 勉 2,210
離島の社会資本整備に伴う漁業集落の空間構成の変容に関する研究 R04-R06 創造工学科 助教 森田 健太郎 780
黎明期のイギリス小説における句動詞の役割 R04-R06 一般教育科 教授 村田 和穂 1,690
対称群周辺とスピン表現にまつわる代数的組合せ論 R04-R06 一般教育科 准教授 青影 一哉 910
若手研究 未知の攻撃に遭遇した際のプロセスの振る舞い検知と解析に関する研究 H31-R04 創造工学科 准教授 森山 英明 0(延長)
ダイヤモンド半導体の実現を目指した乾式真空研磨法の開発 R01-R05 創造工学科 准教授 坂本 武司 1,040
両親媒性ヤヌス型セルロースナノフィブリルによるマイクロプラスチック捕集・複合化 R04-R06 創造工学科 助教 石川 元人 1,690
AIと多点型膀胱内尿量計測回路を組み合わせた尿失禁予防システムの開発と評価 R04-R07 創造工学科 講師 野口 卓朗 1,430
研究活動スタート支援 バイオマス由来両親媒性セルロースナノフィブリルによるマイクロプラスチックの捕集 R03-R04 創造工学科 助教 石川 元人 1,560
奨励研究 伝統的技法の伝承と保存に関する一試み~地域文化と足踏み水車~ R04 技術部 技術職員 平田 裕次 130

金額:令和4年度受入額(直接経費+間接経費)  単位:千円

 

 年度別一覧表

  平成30年度

令和元年度

(平成31年度)

令和2年度 令和3年度 令和4年度
基盤研究(B) 1件 4,030千円        
基盤研究(C) 12件 14,690千円 13件 16,510千円 10件 15,210千円 11件 13,390千円 17件 18,850千円
挑戦的研究(萌芽)

1件 3,510千円

1件 3,010千円

     
若手研究 2件 2,210千円 3件 5,300千円 2件 2,210千円 3件 4,160千円 4件 4,160千円
研究活動スタート支援       1件  1,560千円  1件 1,560千円
奨励研究 2件 820千円 1件 540千円 1件 400千円 3件 1,090千円 1件 130千円

研究成果公開発表
(ひらめき☆ときめきサイエンス)

      1件 360千円  
合計 18件 25,260千円 18件 25,360千円 13件 17,820千円 19件 20,560千円 18件 24,700千円

   ※金額は、各年度の3月31日時点の値です。