進路と資格

就職

 本校卒業生は,企業からの厚い信頼や高い社会的評価を得て,国内外で活躍し高い実績を残しています。不況下にあっても本校の就職状況は好調で,これまでほぼ100%の就職内定率を維持してきました。本校を卒業した人は,令和3年3月までで8,477人になります。そのうち令和3年3月の卒業生の就職地域、コース別求人数及び就職先は以下のとおりです。

卒業生の就職地域

福岡県

九州
(福岡県を除く)

中国
四国
近畿 関東 その他
25人 11人 1人 16人 60人 5人

コース別求人数

エネルギー 応用化学 環境生命 メカニクス 情報システム 建築
759社 456社 777社 817社 515社

 

卒 業 生 の  就 職 先

(株)ASKプロジェクト (株)アスパーク アトラス情報サービス(株) アマゾンジャパン合同会社 (株)アルテクス 五木食品(株) いであ(株) 出光興産(株) ヴェオリア・ジャパン(株) (株)エーアンドディ ENEOS(株) (株)縁 荏原環境プラント(株) 王子マテリア(株)佐賀工場 大阪ガス(株) (株)オーツボ (株)オートメイション・テクノロジー (株)オーレック オムロンフィールドエンジニアリング(株) 花王(株) 花王ロジスティクス(株) (株)カンセツ 木村情報技術(株) キャノンシステムアンドサポート(株) キャノンマーケティングジャパン(株) キャノンメディカルシステムズ(株) 九州電力(株) 九州旅客鉄道(株) 九電テクノシステムズ(株) KMアルミニウム(株) KMバイオロジクス(株) KDDIエンジニアリング(株) (独)国立印刷局 佐賀エレクトロニクス(株) 佐賀県庁 沢井製薬(株) サントリープロダクツ(株) サントリーホールディングス(株) (株)三松 三和工機(株) (株)JMUシステムズ (株)シティアスコム 清水建設(株) (株)JALエンジニアリング 昭栄化学工業(株) 昭和電工(株) 信号電材(株) 進和テック(株) SUBARUテクノ(株) 住友精化(株) 住友林業ホームテック(株) (株)ゼスト ソニーLSIデザイン(株) ソニーグローバルマニュファクチュアリング&オペレーションズ(株) ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング(株) ダイキン工業(株) 大成建設(株) ダイダン(株) 大日精化工業(株) ダイワ化成(株) (株)タカギ (株)竹中工務店 中部電力パワーグリッド(株) DIC(株) (株)ディスコ (株)デザインネットワーク テルモ(株) デンカ(株)大牟田工場 東海旅客鉄道(株) 東京エレクトロンループ(株) 東京電力ホールディングス(株) 東京都下水道サービス(株) 東芝エレベータ(株) 東邦化学工業(株) 東レ(株) 戸田建設(株) (株)トッパン・テクニカル・デザインセンター (株)友桝飲料 トランス・コスモス(株) (株)ニコン 西日本高速道路エンジニアリング九州(株) 西日本旅客鉄道(株) (株)ニチノーサービス 日軽パネルシステム(株) 日産自動車九州(株) (株)ニッセイコム 日本触媒(株) 日本ペイント・インダストリアルコーティングス(株) ニプロ(株) 日本化学産業(株) 日本ビジネスシステムズ(株) パナソニック システムソリューションズ ジャパン(株) ピーアンドジー(株) (株)日立ハイテクフィールディング (株)日野ヒューテック (株)FIXER 福岡市役所 冨士ダイス(株) 富士通クラウドテクノロジーズ(株) 富士フィルム和光純薬(株) 不二製油(株) 本田技研工業(株) 松尾建設(株) 三井化学(株) 三井金属鉱業(株) 三井住友建設(株) 三菱ケミカルエンジニアリング(株) 三菱地所コミュニティ(株) 三菱電機(株) 三菱電機ビルテクノサービス(株) 三菱電機プラントエンジニアリング(株) (株)メンバーズ (株)ヤクルト 矢崎総業(株) (株)ヤマサキ (株)ヤマダホームズ ユニチカ(株) (株)ラック (株)LIXIL (株)ワールドインテック SI事業部 若築建設(株) 和久田建設(株)

 

進学

 本校は、優れた工業技術者を育成して社会に送り出すことを使命にしていますが、さらに深い真理・技術の探求を目指す卒業生には、大学3年次編入の道が広く開かれています。

 高専からの編入を受け入れている大学は、高専の教育と接続している長岡・豊橋の両技術科学大学の他に、以下のように多数の国公私立の大学があり定員枠を設けている大学も多く、卒業生のうち約3割が進学しています。 

進学年度 29年度 30年度 31年度 令和2年度 令和3年度
高専専攻科 25 31 34 27 30
豊橋技術科学大学 2 4 4 4 6
九州大学   1 1 2 2
九州工業大学 1 4 3 8 7
佐賀大学 6 5 1 1 1
熊本大学 4 3 6 3 3
宮崎大学 1   1 1 1
鹿児島大学 1       1
東京海洋大学         1
東京工業大学 1       1
東京農工大       1 1
千葉大学         1
北海道大       1  
その他 4 2 3 1 1

卒業後の資格

メカニクスコース
自動車整備士技能検定受験資格

3級-自動車の整備作業の実務経験6ヶ月以上の者
2級-3級の技能検定に合格した日から1年以上の実務経験を有する者
1級-2級の技能検定に合格した日から2年以上の実務経験を有する者

自動車整備管理者

実務経験1年以上の者

ボイラー,タービン主任技術者の受験資格 第2種-卒業後実務経験4年以上の者
第1種-卒業後実務経験8年以上の者
電気工作物検査官受験資格 卒業後4年以上の行政事務(実務)経験の者
ボイラー技士

2級-ボイラー取扱技能講習修了後、実務経験4ヶ月以上の者
1級-2級ボイラー技士免許を受けた者、ボイラー・タービン主任技術者(1種又は2種)免状を有する者

機械保全技能士

2級-卒業後受験可
1級-2級技能検定合格後、2年以上の実務経験を有する者もしくは卒業後5年以上の実務経験を有する者
特級-1級技能検定合格後、5年以上の実務経験を有する者

エネルギーコース
電気主任技術者(認定) 第三種-卒業後実務経験2年以上の者(所定の科目の単位を修得した者)
第二種-卒業後実務経験5年以上の者(所定の科目の単位を修得した者)
電気工事士 修得単位により卒業と同時に学科試験免除
工事担当者 修得単位により卒業と同時に受験科目の一部(電気通信の基礎)免除
電気工作物検査官受験資格 卒業後4年以上の行政事務(実務)経験の者
応用化学・環境生命コース
甲種危険物取扱者受験資格 卒業と同時に取得
火薬類製造保安責任者受験資格 卒業と同時に受験科目の一部免除
毒物劇物取扱責任者 卒業と同時に取得
廃棄物処理施設技術管理者(管理課程) 受験資格 卒業後実務経験4年以上
作業環境測定士(第1種,第2種)受験資格 卒業後実務経験1年以上
建築コース
建築士受験資格 2級-卒業後受験可
1級-卒業後受験可
建築施工管理技士受験資格 2級-卒業後実務経験2年以上の者
1級-卒業後実務経験5年以上の者
土木施工管理技士受験資格 2級-卒業後実務経験2年以上の者
1級-卒業後実務経験5年以上の者
管工事施工管理技士受験資格 2級-卒業後実務経験2年以上の者
1級-卒業後実務経験5年以上の者
建築設備士受験資格 卒業後、建築設備に関する実務4年以上の者
福祉住環境コーディネーター 2級・3級-在学中、受験可
コース共通
   
労働安全・労働衛生コンサルタント受験資格 卒業後、安全管理に関する実務経験7年以上の者
衛生工学衛生管理者受験資格 卒業後,厚生労働大臣の定める講習を受ける