募集要項概要
- 2016年02月12日
令和8年度 専攻科学生募集要項(本文)[PDF]
令和8年度 専攻科学生募集要項(出願書類様式)[PDF]
出願書類
1. 入学願書[word] ※片面印刷
2. 志望調書[word] ※両面印刷
3. 推薦書(有明高専を卒業見込みの者)[word] ※片面印刷
4. 推薦書(有明高専以外を卒業見込みの者)[word] ※片面印刷
5. 推薦書(社会人推薦選抜)[word] ※片面印刷
6. 出願承諾書[word] ※片面印刷
7. 調査書[word] ※両面印刷
8. 入学検定料の納付について・振込書[pdf] ※片面印刷
9. 入学検定料振込証明書・写真票・受験票[pdf] ※片面印刷
10. 入学検定料返納請求書[pdf] ※片面印刷
※ 専攻科学生募集要項の冊子体での配布は行いませんので、
出願の際は、電子ファイルをダウンロードの上、使用してください。
※ 出願書類(word形式)を使用する場合は、様式を変更しないでください。
また、出願書類は必ずA4判で印刷してください。
九大工学部・九州沖縄9高専連携教育プログラムコース 募集要項
(有明高専)令和8年度 専攻科学生募集要項【九大工学部・九州沖縄9高専連携教育プログラムコース】
※ 「令和8(2026)年度九州大学工学部編入学 九大工学部・九州沖縄9高専連携教育プログラム特別選抜 学生募集要項」については、
こちらから確認してください。
追試験について
学力選抜の本試験(前期は令和7年6 月20日(金)、後期は実施が決定された場合、その期日)を受験できなかった場合、次に掲げる者を対象に追試験を実施します。
1.学校保健安全法施行規則(昭和33 年文部省令第18 号)第十八条に定める感染症に罹患、又は罹患している疑いがあり、本試験を受験できない者
2.その他、受験者自身の責めに帰することができない理由で本試験を受験できず、追試験の受験を申請した者で、校長がその申請を認めた者
本試験を受験できないと分かった時点で、必ず、下記問い合わせ先に連絡してください。
本試験当日に発熱、咳等の症状があり、感染症等に罹患している疑いがある場合は、検査会場には来ずに、検査開始時間前までに、下記問い合わせ先に連絡してください。
なお、追試験を受験する場合は、当日若しくは後日、必要に応じて医療機関等を受診し、下記問い合わせ先に、追試験受験申請書を提出してください。
追試験受験申請書(様式)
問い合せ先
〒836-8585
福岡県大牟田市東萩尾町150
有明工業高等専門学校 学生課 教務係
Tel:0944-53-8622 Fax:0944-53-8862
e-mail : gakkyo-staff@
(迷惑メール対策のため、メールアドレスの末尾[ml.ariake-nct.ac.jp]を省略しています。)
1.学校保健安全法施行規則(昭和33 年文部省令第18 号)第十八条に定める感染症に罹患、又は罹患している疑いがあり、本試験を受験できない者
2.その他、受験者自身の責めに帰することができない理由で本試験を受験できず、追試験の受験を申請した者で、校長がその申請を認めた者
本試験を受験できないと分かった時点で、必ず、下記問い合わせ先に連絡してください。
本試験当日に発熱、咳等の症状があり、感染症等に罹患している疑いがある場合は、検査会場には来ずに、検査開始時間前までに、下記問い合わせ先に連絡してください。
なお、追試験を受験する場合は、当日若しくは後日、必要に応じて医療機関等を受診し、下記問い合わせ先に、追試験受験申請書を提出してください。
追試験受験申請書(様式)
問い合せ先
〒836-8585
福岡県大牟田市東萩尾町150
有明工業高等専門学校 学生課 教務係
Tel:0944-53-8622 Fax:0944-53-8862
e-mail : gakkyo-staff@
(迷惑メール対策のため、メールアドレスの末尾[ml.ariake-nct.ac.jp]を省略しています。)