一般教育科
- 2016年02月14日
学科紹介
高専の目的は広い視野をもった高度な実践的技術者を養うことであり、その技術を習得するための基礎を学ぶ科目と豊かな教養と体力を身に付けるための科目を担当しているのが一般教育科です。
高校から大学2年程度までの科目を5年間の一貫教育のなかで、学生の発達段階に応じて教授するようになっています。文系(国語・社会・外国語・体育)13名、理系(数学・理科)11名の教員が非常勤講師とともに、それぞれ専門とする分野を担当し、各教科を通じて学生の基礎学力の養成に日々創意工夫を凝らして努力しています。
教員紹介
常勤教員
職名 | 氏名 | 担当教科目 | 専門分野 |
講 師 (博士(文学)) |
藤 崎 祐 二 | 文学Ⅲ,文学特講Ⅰ・Ⅱ |
日本上代文学 |
助 教 (修士(文学)) |
山 田 高 明 | 文学Ⅱ,日本語コミュニケーション |
日本語学 |
教 授 (文学修士) |
山 口 英 一 | 現代社会I・Ⅱ,人間科学,国際文化 | インド思想史 |
准教授 (修士(教育学)) |
谷 口 光 男 | 歴史学I・Ⅱ,現代社会Ⅱ,社会科学 | アイルランド中世史 |
教 授 (文学修士) |
三 戸 健 司 |
英語I・II, 英会話,英語,英語演習I・II・III |
英語学 |
教 授 (博士(文学)) |
村 田 和 穂 | 英語文献学 | |
教 授 (哲学修士) |
リチャード・グランバイン | 英語教育 | |
准教授 (修士(文学)) |
山 﨑 英 司 | アメリカ文学 | |
講 師 (修士(言語学)) |
村 端 啓 介 | 英語教育 | |
准教授 (修士(体育科学)) |
野 口 欣 照 | 保健体育, 体育実技 | 方法学 |
助 教 (修士(人間環境学)) |
入 部 祐 郁 | 保健体育,体育実技 | 運動生理学 |
教 授 (博士(工学)) |
村 岡 良 紀 | 基礎解析学, 基礎数学, 解析学Ⅰ・Ⅱ, 代数・幾何Ⅰ・Ⅱ, 統計学, 応用数学Ⅰ・Ⅱ |
統計物理学 |
教 授 (博士(数理学)) |
西 山 治 利 | 数理統計学 | |
教 授 (博士(工学)) |
田 中 彰 則 | 統計物理学 | |
准教授 (博士(工学)) |
高 本 雅 裕 | 統計物理学 | |
准教授 (博士(理学)) |
青 影 一 哉 | 代数学 | |
准教授 (博士(理学)) |
田 端 亮 | 解析学 | |
准教授 (博士(工学)) |
嘉 藤 直 子 | 情報リテラシーⅠ | ソフトウェア工学 |
教 授 (博士(工学)) |
松 尾 明 洋 | 化学I・II, 理科基礎 | 化学 |
講 師 (博士(理学)) |
古 川 一 輝 | 化学 | |
教 授 (博士(工学)) |
酒 井 健 | 基礎物理学,応用物理学 | 固体物理学 |
教 授 (博士(工学)) |
竹 内 伯 夫 | プラズマ物理学 | |
准教授 (博士(工学)) |
鮫 島 朋 子 | 非線形物理学 | |
嘱託教授 | 井 上 仁 志 | 保健体育,体育実技 | 方法学 |
非常勤教員
氏名 |
担当教科目 |
備考 |
焼 山 廣 志 | 文学Ⅰ | 有明高専名誉教授 |
山 下 和 美 | 英語コミュニケーションB | 高等学校非常勤講師 |
松 田 康 雄 | 基礎解析学,応用数学Ⅰ | |
中 島 洋 典 | 地理学 | 有明高専名誉教授 |
三 宅 かずみ | 音楽 | 大牟田市文化美術振興審議会委員 |
西 秋 子 | 理科基礎 | |
岡 紀 子 | 英語Ⅰ,英語コミュニケーションA | 高等学校非常勤講師 |
司 馬 黎 | 第二外国語 | |
藤 吉 洋 子 | 体育Ⅱ | 中学校非常勤講師 |
濱 地 秀 行 | 地球環境,環境科学 | |
下 山 真由美 | 日本語コミュニケーション,日本語 | 他大学非常勤講師 |
Thomas Lyons |
英語Ⅱ,Ⅳ |
|
水 元 洋 | 解析学Ⅱ, 代数・幾何Ⅱ, 応用数学Ⅱ | (株)CRS講師 |
佐 藤 佳代子 | 英語Ⅱ,Ⅳ | 高等学校非常勤講師 |
井 上 明 子 | 基礎数学 | 高等学校非常勤講師 |
Pashley James | 英語Ⅱ | |
麻 生 亜 希 |
英語コミュニケーションA |
|
田 上 莉 奈 | 美術 |
設備
室名 | 主な設備 |
物理実験室 | ヤング率測定器,表面張力測定器,分光計,電気回路実験器,アナログ記録計,オシロスコープ,電位差計,放射線測定器,電子天秤,-85℃冷凍庫,線膨張測定器 |
化学実験室 | 水の電解装置,電導度計,pH計,電子天秤,ドラフトチャンバ |