有明工業高等専門学校グローバル人材育成・学生支援基金 募金趣意書
拝啓
皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より本校の教育活動に格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、現代社会はグローバル化が急速に進展し、産業界においては、国内はもとより海外でも多様な価値観を持つ人々と協働し、新たな価値を創造できるグローバルエンジニアの育成が急務となっております。このような社会的要請に応えるべく、本校では、これまでの国際交流事業を発展的に改組し、新たに「グローバル・エデュケーション・センター(Global Education Center、GEC)」を設置いたしました。
GECは、全学生が国際感覚を養い、世界を舞台に活躍できる技術者となるための基盤を築くことを目指しております。具体的には、2年生全員を対象とした海外研修の実施、海外からの留学生の積極的な受け入れによるキャンパスの国際化、そして、実践的なコミュニケーション能力を養うための英語教育の抜本的な強化など、多岐にわたる取組を推進しております。
これらの取組は、独立行政法人国立高等専門学校機構が推進する「グローバルエンジニア育成事業」にも採択され、本校は令和元年度より継続して、全国でも先進的なグローバル人材育成プログラムを実践してまいりました。本プログラムを通じて、学生たちは異文化に触れ、語学力を磨き、課題発見・解決能力を身につけるなど、技術者として、また一人の人間として大きく成長する貴重な機会を得ています。
しかしながら、海外研修や国際学会での研究発表への参加には、相応の費用が必要となり、経済的な理由から、その貴重な機会への挑戦をためらう学生が少なからずいることも事実でございます。
このような状況を踏まえ、本校では、意欲と能力のある全ての学生が経済的な不安なく、世界へ羽ばたく機会を得られるよう支援することを目的として、「有明工業高等専門学校 グローバル人材育成・学生支援基金」を設立いたしました。
この基金は、皆様からの温かいご寄附を原資とし、海外研修や海外インターンシップ、国際学会での研究発表などに参加する学生への経済的支援に活用させていただきます。学生たちが本校での学びを通じて得た専門知識と技術力を、世界の舞台で存分に発揮し、社会に貢献できる実践的技術者へと成長するために、本基金は不可欠なものと確信しております。
つきましては、出費多端の折、誠に恐縮ではございますが、本基金設立の趣旨にご賛同いただき、未来を担う若者たちの挑戦を応援するため、格別のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご健勝とご発展を心よりお祈り申し上げます。
敬具
令和7年7月吉日
有明工業高等専門学校
校 長 八 木 雅 夫