令和6年度応急手当・心肺蘇生講習会を実施しました
令和7年1月28日、本校において、教職員を対象とした応急手当・心肺蘇生講習会を実施し、教職員16名が参加しました。この講習会は、基本的な心肺蘇生処置やAEDの適切な使用方法を学ぶことを目的としたもので、応急手当普及員の資格を持った本校教職員4名が講師となり、毎年実施しています。
講習会では、まず初めに教習を受け、居合わせた人による一次救命措置の大切さとして、胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの重要性を学びました。教習後、心肺蘇生法やAED使用方法などの実技訓練を行いました。受講生たちは、講師からのアドバイスを受け、熱心に訓練に取り組んでいました。
- 教習の様子
- 講師による実技の様子
- 実技講習の様子