独立行政法人国立高等専門学校機構 有明工業高等専門学校

  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご意見箱
  • EnglishSite
  • 受験生の方
  • 在校生・保護者の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
MENU
  • 学校案内
      • 緒言
      • 校長挨拶
      • 理念
      • 3つのポリシー
      • 沿革・組織
      • 校章・ロゴマーク・校訓・校歌
      • 学生数
      • 卒業生
      • お問い合わせ・ご意見箱
      • アクセスマップ
      • キャンパスマップ
      • AED設置場所
      • 全面禁煙について
      • 学習・教育到達目標
      • 教育課程(本科)
      • 教育課程(専攻科)
      • シラバス
      • 学生便覧・専攻科便覧
      • 広報誌
      • 図書館
      • 情報処理センター
      • 総合研究棟
      • 地域共同テクノセンター
      • 修己館(福利厚生施設)
      • 学生寮
      • 学生サポートセンター
      • 男女共同参画支援室
      • 国際交流室
  • 入学案内
      • 本科入学試験(中学生)
      • 入試倍率等
      • 編入学試験(高校生)
      • 志願状況
      • 専攻科入学試験
      • 合格発表
      • 災害で被害を受けた受験生への検定料免除について
  • 学科・専攻科案内
    • 創造工学科
      • エネルギーコース
      • 応用化学コース
      • 環境生命コース
      • メカニクスコース
      • 情報システムコース
      • 建築コース
    • 一般教育科
    • 専攻科
    • 旧学科
      • 機械工学科
      • 電気工学科
      • 電子情報工学科
      • 物質工学科
      • 建築学科
  • 研究・産学連携
    • 教員の研究活動
    • 研究者データベース
    • 地域との交流
    • 現代GP
  • 学生活動
    • 表彰・受賞・各種大会成績
    • 学校生活
  • 教職員公募
  • カテゴリー

    • グローバルエンジニア育成事業 (2)
    • 入試情報 (79)
    • 受賞・活躍等 (162)
    • イベント (360)
    • その他 (418)
    • 高専だより (11)
    • 高専だより特集記事 (57)
    • 在校生 (81)
  • 最近の投稿

    • 3/17(金)第56回卒業式並びに第21回専攻科修了式を挙行しました。 2023年3月23日
    • 文部科学省「高等専門学校スタートアップ教育環境整備事業」に採択されました 2023年3月20日
    • 第5回小・中学生ジュニア学会開催 2023年3月18日
    • 3/17(金)「What’s up★有明高専」の第156回が放送 2023年3月14日
    • 「高専生の学びを高めるキャンパス創造プロジェクト」表彰状授与式 2023年3月14日
  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2019年10月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 9月   11月 »
  1. HOME
  2. 高専だより特集記事
  3. Web 版高専だよりNo.5 教員の研究紹介

No imageWeb 版高専だよりNo.5 教員の研究紹介

  • 2019年10月15日
  • 高専だより特集記事

今回は、窪田先生の研究を紹介します。

○創造工学科 建築コース 助教 窪田 真樹 先生

気象データと聞いてどのようなイメージを持ちますか?
私の専門は建築環境工学ですが、気象データが建築に関係するというイメージはなかなか持てないですよね。
でも、この私が扱っている気象データというのは、建築の環境工学に無くてはならない存在です。

建物というのはただ建てるだけではいけません。
その建物に住む人が快適で安心して暮らせるように考えなければならないのです。
そのために、建物を建てる前にその建物が快適な建物となっているのかをシミュレーションします。
このシミュレーションというのは簡単に言うと、コンピューター上に建物を建て、
建物の中がどのようになっているかを確認する作業です。
夏は涼しく、冬は暖かくなっているか、そのときにどれぐらいのエネルギーを消費するのかなどを確認します。
こうしたシミュレーションを事前に行うことによって優れた建物を設計することができます。

このように大切なシミュレーションですが、これを行うためには建物を建てる場所の情報を
コンピューター上に再現してあげる必要があります。
同じ建物でも沖縄に建てる場合と北海道に建てる場合では全く異なる結果になることが想像できると思います。
沖縄では暑い夏を過ごしやすいように風通しの良い建物にしたり、
北海道では厳しい冬を過ごしやすいように建物の中の熱が逃げにくい建物にしたりします。
このように地域ごとに建物の違いがあるという見方で建物を見てみるのも面白いですね。

さて、私の研究で扱っている気象データですが、もうどうして建築において必要なのか分かりますね。
より快適な建物を建てるために必要なシミュレーションにおいて、
建物を建てる場所の情報を提供するものが気象データです。
気象データでは、気温や湿度などその場所の気候状態を1年間まとめて整理していますので、
コンピューター上に建物を建てる場所を再現することができます。
より良い快適な建築のための根幹を支える研究と言えます。

学校案内
  • 緒言
  • 校長挨拶
  • 教育理念
  • 3つのポリシー
  • 沿革・組織
  • 校章・ロゴマーク・校訓・校歌
  • 学生数
  • 卒業生
  • お問い合わせ・ご意見箱
  • アクセスマップ
  • キャンパスマップ・学内散策
  • AED設置場所
  • 全面禁煙について
  • 学習・教育到達目標
  • 教育課程(本科)
  • 教育課程(専攻科)
  • シラバス
  • 学生便覧・専攻科便覧
  • 図書館
  • 情報処理センター
  • 総合研究棟
  • 地域共同テクノセンター
  • 修己館(福利厚生施設)
  • 学生寮
  • 学生サポートセンター
  • 男女共同参画支援室
  • 国際交流室
広報誌
  • 学校要覧
  • 高専だより
  • 図書館報
  • 学生相談室だより
  • 校報
  • 紀要
  • 学校案内(ムービー)
入学案内
  • 本科入学試験(中学生)
    • 募集要項概要
    • 入試倍率
    • 過去の学力検査問題
    • 入学者選抜における障害等を理由とした合理的配慮の提供について
    • 志願状況
    • 入試成績開示申請
  • 編入学試験(高校生)
    • 令和6年度編入学生募集からの変更点について
    • 募集要項概要
    • 過去の学力検査問題
    • 入学者選抜における障害等を理由とした合理的配慮の提供について
  • 専攻科入学試験
    • 令和6年度専攻科学生募集からの変更点について
    • 募集要項概要
    • 過去の学力検査問題
    • 入学者選抜における障害等を理由とした合理的配慮の提供について
  • 入試倍率等
  • 合格発表
学生活動
  • 表彰・受賞・各種大会成績
  • 学校生活
学科・コース・専攻科案内
  • 創造工学科
  • エネルギーコース
  • 応用化学コース
  • 環境生命コース
  • メカニクスコース
  • 情報システムコース
  • 建築コース
  • 一般教育科
  • 専攻科
研究・産学連携
  • 教員の研究活動
  • 研究者データベース
  • 地域との交流
  • 有明次世代科学クラブ
  • 現代GP
情報公開
  • 教育情報の公表
  • 複合生産システム工学プログラム
  • 教育システム改善のためのアンケート結果&分析
  • 機関別認証評価について
  • 評価結果 (詳細)
  • 自己評価書
  • 法人文書ファイル管理システム
  • 個人情報の取扱い
  • 契約に係る情報の公表
  • ハラスメントについて
  • 自己点検・評価報告書
  • 有明高専耐震化状況
  • 収入・支出決算額
  • 年度計画
  • 公的研究費等不正に対する取組
  • 高等教育の修学支援新制度について
  • 研究倫理審査結果について
受験生の方
  • 高専とは
  • 有明高専の特徴
  • コース紹介
  • 学生生活
  • 進路と資格
  • 経費等
  • 学校案内(ムービー)
  • 学校案内パンフレット
  • 学校案内ポスター
  • Q&A
  • 入試説明会・校内見学会・学校説明会
在校生・保護者の方
  • 授業料等の口座振替について
  • 高等学校等就学支援金について
  • 高等教育の修学支援新制度について
  • 授業料免除の申請
  • 奨学金の申請
  • 学生会及び課外活動について
  • 保健に関すること
  • 学生相談について
  • 日本スポーツ振興センター災害共済給付
  • 通学証明書及び学生運賃割引証
  • いじめ防止基本法
  • eeffeeへ
  • 国際交流について
  • 年間行事予定表
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構保護者等に関する取扱要項
卒業生の方
  • 有友情報室の業務と役割分担
  • 卒業・成績証明書等の発行
  • 同窓会(有友会)
企業・一般の方
  • 採用担当の皆様へお願い
  • 取引業者の皆様へ
  • 入札公告・結果
  • 公開講座
  • HOME
  • アクセスマップ
  • 教職員公募
  • お問い合わせ・ご意見箱
独立行政法人国立高等専門学校機構 有明工業高等専門学校
〒836-8585 福岡県大牟田市東萩尾町150

0944-53-8611

www-admin@nullariake-nct.ac.jp

当サイトの記事・画像や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C) National Institute of Technology, Ariake College All rights reserved.