独立行政法人国立高等専門学校機構 有明工業高等専門学校

  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ・ご意見箱
  • EnglishSite
  • 受験生の方
  • 在校生・保護者の方
  • 卒業生の方
  • 企業・一般の方
MENU
  • 学校案内
      • 緒言
      • 校長挨拶
      • 理念
      • 3つのポリシー
      • 沿革・組織
      • 校章・ロゴマーク・校訓・校歌
      • 学生数
      • 卒業生
      • お問い合わせ・ご意見箱
      • アクセスマップ
      • キャンパスマップ
      • AED設置場所
      • 全面禁煙について
      • 学習・教育到達目標
      • 教育課程(本科)
      • 教育課程(専攻科)
      • シラバス
      • 学生便覧・専攻科便覧
      • 広報誌
      • 図書館
      • 情報処理センター
      • 総合研究棟
      • 地域共同テクノセンター
      • 修己館(福利厚生施設)
      • 学生寮
      • 学生サポートセンター
      • 男女共同参画支援室
      • 国際交流室
  • 入学案内
      • 本科入学試験(中学生)
      • 入試倍率等
      • 編入学試験(高校生)
      • 志願状況
      • 専攻科入学試験
      • 合格発表
      • 災害で被害を受けた受験生への検定料免除について
  • 学科・専攻科案内
    • 創造工学科
      • エネルギーコース
      • 応用化学コース
      • 環境生命コース
      • メカニクスコース
      • 情報システムコース
      • 建築コース
    • 一般教育科
    • 専攻科
    • 旧学科
      • 機械工学科
      • 電気工学科
      • 電子情報工学科
      • 物質工学科
      • 建築学科
  • 研究・産学連携
    • 教員の研究活動
    • 研究者データベース
    • 地域との交流
    • 現代GP
  • 学生活動
    • 表彰・受賞・各種大会成績
    • 学校生活
  • 教職員公募
  • カテゴリー

    • 重要なお知らせ (1)
    • 入試情報 (79)
    • 受賞・活躍等 (159)
    • イベント (355)
    • その他 (412)
    • 高専だより (11)
    • 高専だより特集記事 (57)
    • 在校生 (79)
    • グローバルエンジニア育成事業 (2)
  • 最近の投稿

    • 【最寄り地等受験者向け】令和5年度入学者選抜試験(学力選抜)に関するご案内 2023年2月7日
    • スウェーデンの学生たちを2週間受け入れました 2023年2月3日
    • 令和5年度入学者選抜試験(学力選抜)に関するご案内 2023年2月2日
    • 令和5年度入学者選抜試験(推薦選抜・追試験)内定者発表 2023年2月2日
    • 2A,3Aで英語講演を実施しました 2023年2月2日
  • 月別アーカイブ

  • カレンダー

    2021年10月
    月 火 水 木 金 土 日
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    « 9月   11月 »
  1. HOME
  2. 高専だより特集記事
  3. Web 版高専だよりNo.9 教員の研究紹介

Web 版高専だよりNo.9 教員の研究紹介

  • 2021年10月04日
  • 高専だより特集記事

今回は出口先生の研究を紹介します。

〇 創造工学科 応用化学/環境生命コース 出口智昭 先生

 私の専門は微生物工学です。微生物とは目にみえないくらい小さな生物のことで、細菌、カビ、酵母などがあります。微生物はヨーグルトやお酒などの発酵食品の生産、抗生物質などの医薬品の生産、排水処理やごみ処理といった環境浄化など様々な分野で利用されていますが、地球上の微生物でその機能や性質が明らかになっているのは1%と言われており、ほとんどの微生物は謎のままです。このため微生物利用は無限の可能性を秘めています。本研究室では「微生物処理」、「発酵食品」、「生体調節機能性」、「廃棄物利用」などをキーワードとして微生物をいろいろと利用する研究を行っています。

現在行っている卒業研究では、

①微生物変換による新規アントシアニンの生産
 これは図1に示すように黒米のアントシアニンにEnterobacter aerogenesという細菌を作用させると細菌の代謝によって色素の色調が変化し、新たな色素が生成します。この色素が生産する条件や生成した色素の性質や生体調節機能性を研究しています。

②微生物担持竹炭を用いたノリ加工排水処理
 板ノリを生産する過程で発生するノリ色素を含む着色排水の河川への放流が問題となっています。このためノリの色素を分解する微生物を自然界から分離して、竹炭に担持して水を浄化する方法を検討しています。図2はノリ色素を添加した培地にノリ色素分解菌を塗布することで色素が分解される様子です。他にも③光合成細菌による生体調節機能性素材の生産、④新規な製法で作成した米麹の生体調節機能性、⑤大豆加工廃棄物の有効利用、⑥諏訪川における薬剤耐性菌調査といったテーマで研究を行っています。

微生物変換した黒米アントシアニンノリ色素の微生物分解

 

学校案内
  • 緒言
  • 校長挨拶
  • 教育理念
  • 3つのポリシー
  • 沿革・組織
  • 校章・ロゴマーク・校訓・校歌
  • 学生数
  • 卒業生
  • お問い合わせ・ご意見箱
  • アクセスマップ
  • キャンパスマップ・学内散策
  • AED設置場所
  • 全面禁煙について
  • 学習・教育到達目標
  • 教育課程(本科)
  • 教育課程(専攻科)
  • シラバス
  • 学生便覧・専攻科便覧
  • 図書館
  • 情報処理センター
  • 総合研究棟
  • 地域共同テクノセンター
  • 修己館(福利厚生施設)
  • 学生寮
  • 学生サポートセンター
  • 男女共同参画支援室
  • 国際交流室
広報誌
  • 学校要覧
  • 高専だより
  • 図書館報
  • 学生相談室だより
  • 校報
  • 紀要
  • 学校案内(ムービー)
入学案内
  • 本科入学試験(中学生)
    • 募集要項概要
    • 入試倍率
    • 過去の学力検査問題
    • 入学者選抜における障害等を理由とした合理的配慮の提供について
    • 志願状況
    • 入試成績開示申請
  • 編入学試験(高校生)
    • 令和6年度編入学生募集からの変更点について
    • 募集要項概要
    • 過去の学力検査問題
    • 入学者選抜における障害等を理由とした合理的配慮の提供について
  • 専攻科入学試験
    • 令和6年度専攻科学生募集からの変更点について
    • 募集要項概要
    • 過去の学力検査問題
    • 入学者選抜における障害等を理由とした合理的配慮の提供について
  • 入試倍率等
  • 合格発表
学生活動
  • 表彰・受賞・各種大会成績
  • 学校生活
学科・コース・専攻科案内
  • 創造工学科
  • エネルギーコース
  • 応用化学コース
  • 環境生命コース
  • メカニクスコース
  • 情報システムコース
  • 建築コース
  • 一般教育科
  • 専攻科
研究・産学連携
  • 教員の研究活動
  • 研究者データベース
  • 地域との交流
  • 有明次世代科学クラブ
  • 現代GP
情報公開
  • 教育情報の公表
  • 複合生産システム工学プログラム
  • 教育システム改善のためのアンケート結果&分析
  • 機関別認証評価について
  • 評価結果 (詳細)
  • 自己評価書
  • 法人文書ファイル管理システム
  • 個人情報の取扱い
  • 契約に係る情報の公表
  • ハラスメントについて
  • 自己点検・評価報告書
  • 有明高専耐震化状況
  • 収入・支出決算額
  • 年度計画
  • 公的研究費等不正に対する取組
  • 高等教育の修学支援新制度について
  • 研究倫理審査結果について
受験生の方
  • 高専とは
  • 有明高専の特徴
  • コース紹介
  • 学生生活
  • 進路と資格
  • 経費等
  • 学校案内(ムービー)
  • 学校案内パンフレット
  • 学校案内ポスター
  • Q&A
  • 入試説明会・校内見学会・学校説明会
在校生・保護者の方
  • 授業料等の口座振替について
  • 高等学校等就学支援金について
  • 高等教育の修学支援新制度について
  • 授業料免除の申請
  • 奨学金の申請
  • 学生会及び課外活動について
  • 保健に関すること
  • 学生相談について
  • 日本スポーツ振興センター災害共済給付
  • 通学証明書及び学生運賃割引証
  • いじめ防止基本法
  • eeffeeへ
  • 国際交流について
  • 年間行事予定表
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構保護者等に関する取扱要項
卒業生の方
  • 有友情報室の業務と役割分担
  • 卒業・成績証明書等の発行
  • 同窓会(有友会)
企業・一般の方
  • 採用担当の皆様へお願い
  • 取引業者の皆様へ
  • 入札公告・結果
  • 公開講座
  • HOME
  • アクセスマップ
  • 教職員公募
  • お問い合わせ・ご意見箱
独立行政法人国立高等専門学校機構 有明工業高等専門学校
〒836-8585 福岡県大牟田市東萩尾町150

0944-53-8611

www-admin@nullariake-nct.ac.jp

当サイトの記事・画像や写真の無断転載を禁じます。
Copyright(C) National Institute of Technology, Ariake College All rights reserved.