課題研究Ⅰ:創造工学科新科目
- 2018年03月27日
- 高専だより特集記事
平成28年に始まった創造工学科では,新たな取組みが行われていますが,その中の1つの「課題研究Ⅰ」について紹介します.
この科目は2年前期に開講されていて,2年生の全学生が,一般教育科や各専門コースの複数の担当教員が開設する各講座(研究テーマ)に分かれて研究活動を実践します.学生たちは所属する講座で研究の進め方やまとめ方等の研究手法等を学ぶことになります.
以下,学生たちが取り組んだ課題の一部を写真で紹介します.

地図資料を使って地域特性を調べてみよう

最新の科学(化学と生物)技術を調べてみよう!

校内の植物調査

アメリカの数学科教科書の内容を学ぼう

ロボットマニピュレータの研究~コンピュータによる運動制御~

科学館を盛り上げよう!~展示作品の提案・製作・解説~

まちの魅力を発信しよう!~宝物調査とWEBサイト作り~

卵落としコンテスト

卵落としコンテスト

生活空間の体験~建築人間工学からの環境デザインのために~

段ボールブリッジの製作・実験

段ボールブリッジの製作・実験